埼玉県の梅のお花見として、知る人ぞ知る穴場である、埼玉県本庄市にある『円通寺(えんつうじ)』と、場所、アクセス、駐車場などについてご紹介します。
円通寺とは?
『円通寺(えんつうじ)』は、埼玉県本庄市にある真言宗豊山派のお寺です。
1884年(明治17年)10月31日から11月9日にかけて、埼玉県秩父郡の農民が、政府に対して負債の延納、雑税の減少などを求めて、秩父事件(ちぶじけん)と言われる武装蜂起事件の際の犠牲者を供養するための戦死者供養塔があります。
『円通寺(えんつうじ)』 には、約100本の紅梅と白梅が植えられた見事な梅林があります。
円通寺の場所は?
円通寺の所在地
住所: 〒367-0216 本庄市児玉町金屋84
電話番号: 0495-72-2088
円通寺への(電車、車での)アクセスは?
円通寺へのアクセス 電車の場合
JR八高線(高麗川~高崎) 『児玉駅』から1.2km 徒歩約19分
円通寺へのアクセス 車の場合
・国道462号を『小玉総合支所南入口』で降り、県道44号「金屋」交差点から少し南へ行った所
※「円通寺」境内に、無料の駐車場があります。