埼玉県にあるお花見におススメの『花田苑』について、イベントやアクセス・駐車場について、ご紹介します。
2020元旦(1月1日2日)は『花田苑』『こしがや能楽堂』で!
は日本庭園『花田苑』『こしがや能楽堂』.png)
2020年、元旦1月1日と1月2日は、日本庭園『花田苑』『こしがや能楽堂』を無料で満喫することができます。
日 程: 2020年1月1日、2日
開催時間: 10:00 ~ 16:00(『花田苑』の入園は、15:00まで)
※竹細工のプレゼントがもらえるそうです。(数量限定)
・「能版画の展示」(こしがや能楽堂所蔵品)
10:00 ~ 16:00まで
・「三味線演奏」(五錦雄互 他)
第1部 11:00 ~
第2部 14:00 ~
日本の伝統に触れながら、心を新たに新年を出発できそうです。
お花見 埼玉『花田苑』とは?
『花田苑』は、埼玉県越谷市にある廻遊式池泉式日本庭園です。
1988年(昭和63年)度から1990年(平成2年)度にかけて、区画整理事業と連動して整備され、 かつて畑地であった場所が、 日本庭園『花田苑』として生まれ変わりました。
21,290平方メートルの広さの庭園の中には、園全体で約2,000本もの木が植えられています。
14,000本の樹木が植えられています。??
『花田苑』では、梅をはじめ、松、桜、アジサイ、紅葉(もみじ)楓など、四季折々の風景を楽しむことができます。
『花田苑』正門は、市内の『宇田家長屋門』が復元され、敷地内には、『茶室』があります。
また、隣接地には、『こしがや能楽堂』などもあり、日本ならではの風情をかもし出しています。
『花田苑』梅の見頃・開花状況は?
日本庭園『花田苑』梅の見頃ですが、1月上旬~3月初め頃までとなっており、その年の気温や梅の品種によっても様々です。
梅の開花情報は、『花田苑』のWEBサイトで更新しているようです。
『花田苑』『梅まつり』開催場所・期間や入園料は?
所在地 〒343-0015 埼玉県越谷市花田6-2
TEL 048-962-6999
4月1日~9月30日まで 9:00 ~ 17:00
※左記期間中、土・日・祝日に限り午後7時まで(茶室を除く)
10月1日~3月31日まで 9:00 ~ 16:00
(10月~3月、最終入園15:00)
小学生以上 100円
小学生未満 無料(成人の同伴が必要)
お花見埼玉『花田苑』周辺地図
お花見埼玉『花田苑』へのアクセスは?
『花田苑』電車でのアクセスは?
東武越谷駅または東武新越谷駅、JR南越谷駅で下車
バス「花田苑入口」で下車
徒歩1分で『花田苑』に到着
お花見埼玉『花田苑』に駐車場は?
日本庭園『花田苑』には、無料で停められる比較的大きな駐車場があります。
駐車場 104台
料 金 無料
お花見埼玉『花田苑』イベント
『花田苑』では、落ち着いた日本庭園で四季折々の風景だけでなく、『お茶会(茶席)』を楽しむことも出来ます。
『花田苑』で催される『お茶会(茶席)』には、通常のお茶会『開花亭茶会』と手軽に参加できる『やすらぎの茶席』の2種類があります。
日本庭園『花田苑』お茶会『開花亭茶会』とは?
日本庭園『花田苑』では、毎月、1~2回、四季折々の風景を楽しみつつ、呈茶を通じて、一服の時間を共有するために、お茶会が催されています。
一 服: 500円(別途入園券(一人100円)が必要)
定員数: 各80名(先着順)
開催時間: 10:00 ~ 15:00まで
(定員数を満たした場合、その時点で終了)
開催される日程については、こちらから、ご確認お願いいたします。
日本庭園『花田苑』お茶会『やすらぎの茶席』とは?
通常の茶会には、参加しにくいと感じている人の為に、“手軽に茶席をお楽しむ”というコンセプトで催されているお茶会(茶席)です。
一 服: 300円(別途入園券(一人100円)が必要)
開催時間: 10:00 ~ 15:00まで
(定員数を満たした場合、その時点にて終了)
開催される日程については、こちらからご確認お願いいたします。
お花見埼玉【梅】花田苑アクセス・駐車場・イベントは?まとめ
埼玉県越谷市にある日本庭園『花田苑』についてご紹介させていただきました。
日本庭園と言うと、ちょっと近づきがたい感じがしますが、お花見として、梅や桜の花を楽しむだけでなく、普段忘れていた日本の風情を感じることのできる空間と言えるでしょう。
日本庭園『花田苑』では、“お茶会”もぜひ楽しんで頂きたいと思います。