埼玉県にある梅の見どころと知られている 『越谷梅林公園』と『梅まつり』についてご紹介します。
埼玉【お花見梅】越谷梅林公園とは?
『越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)』は、埼玉県越谷市大林にある梅の見どころとして知られている公園です。
『越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)』周辺には、桃が植えられたり、梅の生産が盛んでしたが、人口の急激な増加に伴い、宅地化が進み、果樹園や畑は次第に残り少なりました。
1987年2月 現『越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)』に当たる場所にも、住宅建設が計画されてましたが、「昔ながらの梅の名所を残したい」という意向で、越谷市が用地を買い取り、公園として整備が進められました。
1988年2月 『越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)』 として開園しました。
元荒川左岸沿いの約2.56ヘクタールの敷地内には、 白梅、紅梅、白加賀、晩白加賀(おくしろかが)など約240本が 植えられています。
また、梅の見本園として、『越谷梅林公園(こしがやばいりんこうえん)』には、33種類66本の梅の木が植えられています。
越谷梅林公園『梅まつり』2020開催期間、時間は?
1995年以来、毎年、3月上旬に、開花に合わせて『梅まつり』が、2日間にわたって開催されています。
開園場所
開園時間
入場料
※越谷梅林公園 梅の開花情報
越谷梅林公園『梅まつり』屋台は?イベントは?
越谷梅林公園の『梅まつり』期間中は、元荒川の土手に、多くの屋台が並びます。
また、『越谷梅林公の中央の広場では、甘酒の無料配布、茶会(野点)草花の販売、野だて、ミュージック・イベント、地元自治会等による模擬店の出店などで賑わいます。
越谷梅林公園の住所、開園時間、入場料は?
越谷梅林公園の住所: 埼玉県越谷市大林203-1
TEL:048-963-9225(越谷市公園緑地課)
開園時間: 10:00 ~ 15:00
入園料: 無料(24時間開放)
越谷梅林公園周辺の地
越谷梅林公園 電車でのアクセスは?
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)北越谷駅下車
西口から徒歩約20分(元荒川沿い)
越谷梅林公園 へのバスはある?
越谷梅林公園『梅まつり』開催日は、北越谷駅西口より無料シャトルバスが運行されます。
梅林公園までの所要時間 5~10分
運行時間 9時半から15時00分(約15分間隔)
※イオンせんげん台店と越谷梅林公園の間も、 無料シャトルバスが運行されているようです。
(9時から15時の間に7便)
越谷梅林公園への車でのアクセスは?
国道4号(東京方面より)元荒川橋交差点を北越谷駅方面に右折約2分。
国道4号線からすぐの場所にあります。
国道4号草加バイパス
埼玉県道325号大野島越谷線(当該県道に面して立地している)
宮内庁埼玉鴨場(隣接している)
越谷梅林公園の駐車場は?
駐車場 ⇒ 公園入口(埼玉県道325号大野島越谷線沿い)
「越谷梅林駐車場 P 入口」と書かれた小さな案内板があります。
駐車台数 ⇒ 10台
駐車料金 ⇒ 無料
ただし、梅の見頃時期(2月下旬~3月上旬)は、、梅林公園内通常の駐車場は使用不可となり、代わりに以下のような臨時駐車場が設置されます。
◎第一駐車場の前にある多目的広場
駐車台数は約50台。料金は無料。
第一駐車場からそのまま多目的広場に入れます。
※ただし、梅まつりの開催期間中、2020年月日()時から月日()時までの日間は、第一駐車場と第二駐車場(多目的広場)は使えません。
◎元荒川河川敷
◎ 近隣小学校(大袋東小学校)の校庭
越谷梅林公園梅まつり期間中、土日の二日間に限り、近隣小学校(大袋東小学校)の校庭が臨時駐車場として開放されます。臨時駐車場(大袋東小学校)から越谷梅林公園までは、徒歩約10分です。
当日、越谷梅林公園の駐車場(入口と出口)で、誘導員が案内をしてくれるので、指示に従いましょう。
お花見埼玉【梅】越谷梅林公園『梅まつり』2020場所・期間・アクセスは?まとめ
『越谷梅林公園 』は、こじんまりとした公園ですが、 毎年、梅開花時期に開催される『梅まつり』には、多くの人が訪れます。
『越谷梅林公園 』は、 いろいろな種類の梅が咲いているので、梅の見ごたえのある公園といえるでしょう。